2月20日(水)5・6限に「校内意見発表会」を行いました。
「意見発表会」とは日本学校農業クラブ連盟による全国大会で行われる競技の1つで、農業や農業学習に関する自分の考え等を主張し合う競技のことです。今回はその大会の校内版で、各専攻の代表生徒10名が意見発表を行いました。
発表内容は以下の通りです。
| 発表番号 | 学年 | 専攻 | タイトル |
| 1 | 1年 | 果樹 | 一日の基本は食事から |
| 2 | 2年 | 果樹 | 将来のために今、私ができること |
| 3 | 2年 | 野菜 | 農家を継ぐことで |
| 4 | 1年 | 草花 | オリンピックとごみ問題 |
| 5 | 1年 | 果樹 | 今だからこそ、大切なもの |
| 6 | 1年 | 食品製造 | 命の尊さ |
| 7 | 1年 | 野菜 | SAKURA |
| 8 | 2年 | 食品製造 | Plastic Reduce |
| 9 | 2年 | 作物 | 食生活について |
| 10 | 1年 | 作物 | 米農家としての夢 |
↓発表の様子です

慣れない人前での発表で緊張の面持ちで順番を待っている発表者、一生懸命に発表を行っている発表者の皆さんお疲れ様でした。短い練習期間でも頑張って仕上げてくれました。
また、聞いている生徒たちもしっかり聞けていました。
もうすぐで学年末テストになります。今日の集中力をテストにも活かして頑張りましょう!!