千葉県立下総高等学校Shimofusa High School

〒289-0116 千葉県成田市名古屋247 MAP
0476-96-1161

News学校からのお知らせ

2年生 SPI基礎検査

4月26日(木)2年生対象にSPI基礎テストを行います。

SPI基礎テストとは、

企業が就職採用試験を行う際、応募者の能力や人となりを把握する目的で「適性検査」と呼ばれるテストを行う場合に使用される適性検査の一つが、リクルートキャリアが開発した「SPI基礎テスト」です。

SPI基礎テストでは、人柄や仕事への適性、どんな組織になじみやすいのか、といったことなどがわかります。

企業はこのSPI基礎テストの結果を、
・面接で学生を理解するための参考情報
・入社後の配属先を決めるための人物情報
・入社後、その人を上司に理解してもらうための人物情報
として活用しています。

なお、3年生でもSPI基礎テストを行います。

 

教育課程(平成30年度入学生~)

園芸科・自動車科・情報処理科の3学科の教育課程を掲載しました。

 

園芸科は、2年生より野菜、草花、果樹、作物、食品製造の5つの専攻に分かれます。

 

情報処理科は、2年生より会計コースと情報処理コースの2つのコースに分かれます。

教育課程はこちら↓

平成30年度入学生教育課程(園芸科)

平成30年度入学生教育課程(自動車科)

平成30年度入学生教育課程(情報処理科)

学校給食用食材放射性物質検査 結果(H30.4)

学校給食用食材放射性物質検査 結果
(千葉県教育委員会 学校給食用食材放射性物質検査事業による)
学校名 千葉県立下総高等学校
検査日 平成30年4月17日(火) 検査会場:北総教育事務所
分析方法 NaI(Tl)シンチレーションスペクトロメータによる核種分析法
測定器:テクノエーピー社製TN300B
番号    検 体 名    産  地    セシウム137   セシウム134
1     大  根      千葉県産    不検出(12.6) 不検出(14.2)

2     人  参      千葉県産    不検出(16.3) 不検出  (18.9)
※( )内は検出下限値

平成30年度 学校教育目標・重点目標です。

平成30年度 学校教育目標、重点目標

 

下総高校は、校訓「至誠・自律・協同」に込められた教育理念を継承しつつ、「家庭や地域に開かれた信頼される学校」「生徒が安心して学び、一人一人が個性や能力を伸ばせる学校」となるよう努めていきます。そのために、職員は、以下の学校教育目標を掲げ、重点目標の実践に、一致協力して取り組みます。

 

【学校教育目標】

豊かな人間性を基盤とした職業教育の充実を図り,生徒一人一人の個性や能力を生かしながら、働く力を身に付けた持続可能な地域社会を支える職業人の育成を目指す。

 

《めざす生徒像》

1  明るく思いやりの心を持ち、力を合わせ助け合うことのできる生徒を育てる。

2 自ら学ぶ意欲を持ち,基礎的な知識・技能とコミュニケーション力を身につけた生徒を育てる。

3 規範意識を持ち、何事にも主体的に責任を持って根気強く取り組む勤勉な生徒を育てる。

4 基本的生活習慣の身についた健康でたくましい生徒を育てる。

5 自然と文化を愛し、社会における自己の役割を自覚して勤労に励み、持続可能な社会づくりに貢献できる生徒を育てる。

 

《資質・能力》

1 思いやりの心 助け合いの精神

2 自ら学ぶ意欲

3 基礎的な知識・技能

4 コミュニケーション力

5 規範意識

6 主体性

7 責任感

8 勤勉さ

9 基本的生活習慣

10 健康

11 自然と文化を愛する心

12 望ましい勤労観

13 グローバルな視点で物事を考え、身近なところから実践しようとする態度

 

【重点目標】

1 人権尊重の立場に立った教育の実践

教職員は人権尊重の立場に立ち、学校行事や委員会活動、部活動等における生徒の主体的活動を支援しつつ、生徒が生命を大切にし、ともに生きることを学び、助け合うことのできる思いやりのある人間として成長できる教育を実践する。

 生徒理解を基盤としたきめ細かな生徒指導の実践

教育相談活動の充実により生徒理解に努め、教職員間の共通理解と継続的な指導を心がける。また、寮教育の充実や部活動の活性化、家庭との連携を密にすること等により、規範意識と基本的生活習慣の確立を図る。

3「わかる授業」「楽しい授業」「身につく授業」の実践

生徒に身に付けさせるべき資質・能力を明確にする。そして、生徒が主体的な学習意欲を持ち、身に付けるべき資質・能力を確実に身につけられるよう、常に授業改善や個々の授業力向上に努め、「わかる授業」「楽しい授業」「身につく授業」を実践する。

4 時代の進展に対応した教育内容の実践

産業教育の重要性を認識し、グローバルな視点に立ち、技術の積極的な導入に努め、農業・工業・商業各学科の特色ある専門教育を推進する。

5 きめ細かな進路指導の実践と望ましい勤労観の育成

1年時からの進路相談活動を充実させる。生徒が将来の目標の実現に向け、職業人として望ましい職業観・勤労観、礼儀作法やコミュニケーション力を身に付けられるよう計画的できめ細かな進路指導を実践する。また、生徒の自己実現に向けた個別指導を充実させる。

6 家庭、地域に信頼される開かれた学校づくりへの取組

地域行事への積極的な参加や近隣小・中学校との連携、地域の人材の活用など地域との連携の推進を図る。また、HPを充実させて情報の発信に努め、下総高校に対する理解向上に努める。さらに、適切な学校評価の実施により学校改善を図り、信頼される学校づくりを推進する。

7 安心・安全な教育環境の整備と安全教育の充実

生徒が良好な環境で安心して教育活動を展開できるよう、校内美化と教育施設・設備の点検と整備に努め、生徒の健康管理や体力向上と各種安全教育の充実を図る。

8 ユネスコスクール活動の充実

ユネスコスクールとして、環境、資源エネルギー、平和と人権、伝統と文化について学び、国際理解、地域貢献に積極的に取り組み、平和を願い、自然と文化を愛し、グローバルな視点で物事を考え、身近なところから実践しようとする態度を育てる。

 

《活動目標》

1 人権尊重

2 生徒理解

3 職員間の共通理解

4 家庭との連携

5 授業改善、授業力向上、「わかる授業」「楽しい授業」「身につく授業」づくり

7 新技術の積極的な導入(研修)

8 きめ細かな進路指導

9 地域との連携の推進

10 情報の発信

11 校内美化

12 安全管理

平成30年度 第1学期始業式、校長講話です。

平成30年度 第1学期 始業式 校長講話

生徒の皆さん おはようございます。
先ほど、紹介をいただきました、校長の 横田正廣 と申します。
まだ、慣れないため 校舎内の平面図を頼りに、皆さんの教室、実習場所、部活動の活動場所を見させていただき、応援させていただきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。
さて、新しい年度がスタートしました。
新1年生から、学科名が変更され生産技術科が園芸科に 航空車両整備科が自動車科に情報ビジネス科が情報処理科に変更されます。
基本的に学習内容が大きく変わるわけではありません。地域の皆様がわかりやすい名称にすることで、農業・工業・商業の3学科を持つ県内唯一の専門高校である本校の魅力を皆さんとともに発信してまいりたいと考えます。

新年度のスタートに当たり、みなさんに本年度1年間をかけて達成してほしいテーマをお伝えします。
それは、社会人基礎力を身に着けてほしいということです。
「社会人基礎力」とは、読んで字のごとく社会人が基礎的に備えておくべき能力のことです。
経済産業省【国】が」、企業向けに行った調査では、9割以上の企業が新規採用や人材育成において「社会人基礎力」を重視していると回答しています。
具体的に3つの目標をお伝えします。
第1は、前に踏み出す力【アクション】です。
実社会の仕事において、答えは一つに決まっておらず、試行錯誤しながら、失敗を恐れず、自ら一歩前に踏み出す行動が求められます。
失敗しても、仲間と協力しながら、粘り強く取り組むことが求められます。
第2は、考え抜く力【シンキング】です。
物事を改善していくためには、常に問題意識を持ち課題を発見することが求められます。その上で、その課題を解決するための方法やプロセスについて十分に納得いくまで考え抜くことが必要です。
第3に、チームで働く力【チームワーク】です。
職場や地域社会では、多様な人々との協働が求められます。
自分の意見を的確に伝え、意見や立場の異なるメンバーも尊重した上で、目標に向けともに協力することが必要です。

指示待ち人間ではなく「前に一歩踏み出せる力を」つけましょう。
マニュアル人間ではなく「考え抜く力を」つけましょう。
一匹オオカミではなく「チームで協力する力を」身につけましょう。

本校では、社会人基礎力を身に着ける要素がたくさんあります。
資格取得へのチャレンジ。部活動・委員会活動へのチャレンジ。地域行事への参加へのチャレンジ。
そして、皆さんの進路実現へのチャレンジです。

3年生諸君、待ちうける就職試験に向け、社会人基礎力を自己PRをして語れるように日々の生活を送ってください。
2年生諸君、下総高校の中心となって、資格取得や部活動・委員会活動、学校行事に積極的にチャレンジしてください。
9日の入学式でも、新入生にこの「社会人基礎力」の達成についてお話をしエールを送りたいと思っています。
学校生活のいろいろな場面で皆さんを応援してまいりたいと思います。

平成30年度年間行事予定表です。

平成30年度の年間行事予定表を掲載しました。

今後は、各月の終わりに翌月の確定版を掲載していく予定です。

平成30年度年間行事予定表(PDFファイル)はこちら⇒「平成30年度年間行事予定表

本校のホームページが表彰されました。

慶応義塾大学SFCアグリプラットフォームコンソーシアムが実施した「第2回全国農業高校・農業大学校ホームページコンテスト」において、本校のホームページが奨励賞を受賞しました。
全国の農業高校・農業大学校432校の中から、「夢のある農業を描き、自分達らしい活動」の内容を広く世の中に届けるツールとしてホームページを活用しているかという基準で審査され、上位14校に入選しました。画像の使い方や地域に根ざした活動で、生徒の活躍がよくわかる内容という評価を受けました。副賞として日本電気様(NEC)より、液晶プロジェクターをいただきました。

2月の行事予定を掲載しました。

2月の行事予定表をPDFファイルで掲載しました。

ご覧下さい。

PDFファイルはこちら⇒ 2月の行事予定

PTA登校指導の実施について

1月26日(金)午前7:20から、PTAによる登校指導を滑河駅前で実施します。多くの方の御参加をお待ちしております。

 

案内文書はこちら⇒「H30.1.26 PTA登校指導の実施について」(PDF)

学校給食用食材放射性物質検査 結果 (H30.1)

学校給食用食材放射性物質検査 結果

(千葉県教育委員会 学校給食用食材放射性物質検査事業による)

学校名 千葉県立下総高等学校

検査日 平成30年1月17日(水) 検査会場:北総教育事務所
分析方法 NaI(Tl)シンチレーションスペクトロメータによる核種分析法

測定器:テクノエーピー社製TN300B

番号
検 体 名
産  地
セシウム137
セシウム134
 1
じゃがいも
北海道産
不検出
(9.5)
 不検出
(11.8)
 2
里芋
千葉県産
不検出
(11.7)
不検出
(13.8)

※( )内は検出下限値

1月の行事予定を掲載しました。

1月の行事予定表をPDFファイルで掲載しました。

ご覧下さい。

PDFファイルはこちら⇒ 1月行事予定

第4回PTA理事会の開催について

本日、第4回PTA理事会の開催案内及び懇親会の御案内を全PTA役員の皆様に郵送いたしました。

理事会の開催案内はこちら(PDF)⇒「H29第4回理事会の開催について

懇親会の御案内はこちら(PDF)⇒「H29PTA役員懇親会の御案内