千葉県立下総高等学校Shimofusa High School

〒289-0116 千葉県成田市名古屋247 MAP
0476-96-1161

News学校からのお知らせ

学校給食用食材放射性物質検査結果(H30.6)

学校給食用食材放射性物質検査 結果
(千葉県教育委員会 学校給食用食材放射性物質検査事業による)
学校名 千葉県立下総高等学校
検査日 平成30年6月 5日(火) 検査会場:北総教育事務所
分析方法 NaI(Tl)シンチレーションスペクトロメータによる核種分析法
測定器:テクノエーピー社製TN300B
番号    検 体 名    産  地    セシウム137   セシウム134
1     大  根     千葉県産    不検出(13.8) 不検出 (16.3)
2     じゃが芋     千葉県産    不検出(12.5) 不検出 (14.8)
※( )内は検出下限値

6月の行事予定を掲載しました。

6月の行事予定を掲載しました。

 

PDFファイルはこちら⇒平成30年6月

 

学校給食用食材放射性物質検査結果(H30.5)

学校給食用食材放射性物質検査 結果
(千葉県教育委員会 学校給食用食材放射性物質検査事業による)
学校名 千葉県立下総高等学校
検査日 平成30年5月22日(火) 検査会場:北総教育事務所
分析方法 NaI(Tl)シンチレーションスペクトロメータによる核種分析法
測定器:テクノエーピー社製TN300B
番号    検 体 名    産  地    セシウム137   セシウム134
1     長  ネ  ギ     千葉県産    不検出(12.1) 不検出 (14.4)
2     人  参     千葉県産    不検出(18.4) 不検出 (21.7)
※( )内は検出下限値

PTA総会のお知らせです。

本日、『平成30年度 PTA総会の開催について』を各クラスで配付しました。

当日は、1限から4限まで授業参観を実施します。多くの方の御来校をお待ちしております。

「出欠連絡票」は6月1日(金)までにお子様を通じて学級担任まで御提出ください。

案内文書(PDFファイル)はこちら⇒『平成30年度 PTA総会の開催について

PTA登校指導のお知らせです。

本日、6月7日(木)に予定されているPTA登校指導のお知らせをお子さん経由で配付しました。

実施日がPTA総会前のため、平成29年度校外指導委員の方に配付させていただきました。

お忙しいところ大変恐縮ですが、御協力の程宜しくお願いいたします。

案内文書(PDFファイル)はこちら⇒『H30.6.7登校指導の実施について

定期考査時の欠席・遅刻連絡について(お願い)

  1. 本年度の定期考査を下記の日程で実施します。

保護者の皆様には、お子様が十分に力を発揮できるようにご配慮ください。

なお、定期考査の遅刻・欠席連絡については下記のとおりに扱うこととします。進級や卒業に関わる重要な事柄ですので、保護者の皆様には十分御理解いただきますようお願い申し上げます。

 

1 定期考査日程について

1学期中間考査  5月23日(水)~25日(金)

期末考査  7月 4日(水)~ 9日(月)

2学期中間考査 10月17日(水)~19日(金)

期末考査 12月 6日(木)~11日(火)

卒業考査(3年) 1月28日(月)~30日(水)

学年末考査  3月 4日(月)~ 7日(木)

 

2 定期考査時の欠席連絡について

(1) 必ず保護者の方がご連絡下さい。保護者以外からの連絡の場合は追試を実施しないことがあります。

(2) 欠席連絡の受付時間は、7:30~8:05です。

(3) 必ず本校の事務室の電話(0476-96-1161)にお掛け下さい。

5月の行事予定を掲載しました。

5月の行事予定を掲載しました。

 

PDFファイルはこちら⇒ 平成30年5月

第1回PTA理事会のお知らせです。

第1回PTA理事会のお知らせ等を、平成29年度PTA役員並びに平成30年度新入生PTA役員(候補)の皆さんに郵送いたしました。

配付物は以下の3点です。(PDFファイルでご覧いただけます)

1『H30第1回理事会の開催について

2『H30PTA事業計画(1学期分)のお知らせ

3『H30PTA役員懇親会の御案内

2年生 SPI基礎検査

4月26日(木)2年生対象にSPI基礎テストを行います。

SPI基礎テストとは、

企業が就職採用試験を行う際、応募者の能力や人となりを把握する目的で「適性検査」と呼ばれるテストを行う場合に使用される適性検査の一つが、リクルートキャリアが開発した「SPI基礎テスト」です。

SPI基礎テストでは、人柄や仕事への適性、どんな組織になじみやすいのか、といったことなどがわかります。

企業はこのSPI基礎テストの結果を、
・面接で学生を理解するための参考情報
・入社後の配属先を決めるための人物情報
・入社後、その人を上司に理解してもらうための人物情報
として活用しています。

なお、3年生でもSPI基礎テストを行います。

 

教育課程(平成30年度入学生~)

園芸科・自動車科・情報処理科の3学科の教育課程を掲載しました。

 

園芸科は、2年生より野菜、草花、果樹、作物、食品製造の5つの専攻に分かれます。

 

情報処理科は、2年生より会計コースと情報処理コースの2つのコースに分かれます。

教育課程はこちら↓

平成30年度入学生教育課程(園芸科)

平成30年度入学生教育課程(自動車科)

平成30年度入学生教育課程(情報処理科)

学校給食用食材放射性物質検査 結果(H30.4)

学校給食用食材放射性物質検査 結果
(千葉県教育委員会 学校給食用食材放射性物質検査事業による)
学校名 千葉県立下総高等学校
検査日 平成30年4月17日(火) 検査会場:北総教育事務所
分析方法 NaI(Tl)シンチレーションスペクトロメータによる核種分析法
測定器:テクノエーピー社製TN300B
番号    検 体 名    産  地    セシウム137   セシウム134
1     大  根      千葉県産    不検出(12.6) 不検出(14.2)

2     人  参      千葉県産    不検出(16.3) 不検出  (18.9)
※( )内は検出下限値

平成30年度 学校教育目標・重点目標です。

平成30年度 学校教育目標、重点目標

 

下総高校は、校訓「至誠・自律・協同」に込められた教育理念を継承しつつ、「家庭や地域に開かれた信頼される学校」「生徒が安心して学び、一人一人が個性や能力を伸ばせる学校」となるよう努めていきます。そのために、職員は、以下の学校教育目標を掲げ、重点目標の実践に、一致協力して取り組みます。

 

【学校教育目標】

豊かな人間性を基盤とした職業教育の充実を図り,生徒一人一人の個性や能力を生かしながら、働く力を身に付けた持続可能な地域社会を支える職業人の育成を目指す。

 

《めざす生徒像》

1  明るく思いやりの心を持ち、力を合わせ助け合うことのできる生徒を育てる。

2 自ら学ぶ意欲を持ち,基礎的な知識・技能とコミュニケーション力を身につけた生徒を育てる。

3 規範意識を持ち、何事にも主体的に責任を持って根気強く取り組む勤勉な生徒を育てる。

4 基本的生活習慣の身についた健康でたくましい生徒を育てる。

5 自然と文化を愛し、社会における自己の役割を自覚して勤労に励み、持続可能な社会づくりに貢献できる生徒を育てる。

 

《資質・能力》

1 思いやりの心 助け合いの精神

2 自ら学ぶ意欲

3 基礎的な知識・技能

4 コミュニケーション力

5 規範意識

6 主体性

7 責任感

8 勤勉さ

9 基本的生活習慣

10 健康

11 自然と文化を愛する心

12 望ましい勤労観

13 グローバルな視点で物事を考え、身近なところから実践しようとする態度

 

【重点目標】

1 人権尊重の立場に立った教育の実践

教職員は人権尊重の立場に立ち、学校行事や委員会活動、部活動等における生徒の主体的活動を支援しつつ、生徒が生命を大切にし、ともに生きることを学び、助け合うことのできる思いやりのある人間として成長できる教育を実践する。

 生徒理解を基盤としたきめ細かな生徒指導の実践

教育相談活動の充実により生徒理解に努め、教職員間の共通理解と継続的な指導を心がける。また、寮教育の充実や部活動の活性化、家庭との連携を密にすること等により、規範意識と基本的生活習慣の確立を図る。

3「わかる授業」「楽しい授業」「身につく授業」の実践

生徒に身に付けさせるべき資質・能力を明確にする。そして、生徒が主体的な学習意欲を持ち、身に付けるべき資質・能力を確実に身につけられるよう、常に授業改善や個々の授業力向上に努め、「わかる授業」「楽しい授業」「身につく授業」を実践する。

4 時代の進展に対応した教育内容の実践

産業教育の重要性を認識し、グローバルな視点に立ち、技術の積極的な導入に努め、農業・工業・商業各学科の特色ある専門教育を推進する。

5 きめ細かな進路指導の実践と望ましい勤労観の育成

1年時からの進路相談活動を充実させる。生徒が将来の目標の実現に向け、職業人として望ましい職業観・勤労観、礼儀作法やコミュニケーション力を身に付けられるよう計画的できめ細かな進路指導を実践する。また、生徒の自己実現に向けた個別指導を充実させる。

6 家庭、地域に信頼される開かれた学校づくりへの取組

地域行事への積極的な参加や近隣小・中学校との連携、地域の人材の活用など地域との連携の推進を図る。また、HPを充実させて情報の発信に努め、下総高校に対する理解向上に努める。さらに、適切な学校評価の実施により学校改善を図り、信頼される学校づくりを推進する。

7 安心・安全な教育環境の整備と安全教育の充実

生徒が良好な環境で安心して教育活動を展開できるよう、校内美化と教育施設・設備の点検と整備に努め、生徒の健康管理や体力向上と各種安全教育の充実を図る。

8 ユネスコスクール活動の充実

ユネスコスクールとして、環境、資源エネルギー、平和と人権、伝統と文化について学び、国際理解、地域貢献に積極的に取り組み、平和を願い、自然と文化を愛し、グローバルな視点で物事を考え、身近なところから実践しようとする態度を育てる。

 

《活動目標》

1 人権尊重

2 生徒理解

3 職員間の共通理解

4 家庭との連携

5 授業改善、授業力向上、「わかる授業」「楽しい授業」「身につく授業」づくり

7 新技術の積極的な導入(研修)

8 きめ細かな進路指導

9 地域との連携の推進

10 情報の発信

11 校内美化

12 安全管理